111001 |
人生と仏教Ⅰ |
松山 智道 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
111002 |
人生と仏教Ⅱ |
松山 智道 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
111003 |
暮らしと政治 |
長谷川 博 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
111004 |
情報基礎演習 |
川喜田 多佳子、池田 かおり |
前期 |
|
|
2 |
1 |
111005 |
英語コミュニケーション |
駒田 ゆき子、武田 治美、石田 理可、山下 道世 |
通年 |
|
|
2 |
1 |
111006 |
スポーツと健康(講義) |
山岡 裕子 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
111007 |
日本語表現 |
野呂 健一 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
111008 |
スタートアップゼミナール |
福西 朋子、山本 敦子、山口 昌澄、青木 信子、長倉 里加、榊原 尉津子、寳來 敬章、イム ハンソプ、金森 まさ子、武藤 敦士、松山 智道 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
112001 |
法学(日本国憲法) |
長谷川 博 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
112002 |
暮らしと環境 |
堀井 雅恵 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
112003 |
暮らしと数学 |
荒川 正信 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
112004 |
スポーツと健康(実技) |
山岡 裕子 |
後期 |
|
|
1 |
2 |
211001 |
教育原理 |
寳來 敬章 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211002 |
保育・教育制度論 |
寳來 敬章 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211003 |
社会福祉 |
佐脇 幸恵 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211004 |
子ども家庭福祉 |
武藤 敦士 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211005 |
保育原理 |
梶 美保 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211006 |
社会的養護 |
中野 智行 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211007 |
乳児保育 |
長倉 里加、小菅 千惠子 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211008 |
保育の心理学 |
山口 昌澄 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211009 |
発達の理解と援助 |
杉山 佳菜子 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211010 |
子どもの保健 |
長倉 里加、伊藤 広子 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211011 |
子どもの健康と安全 |
長倉 里加 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211012 |
子どもの食と栄養Ⅰ |
鷲見 裕子 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211013 |
子どもの食と栄養Ⅱ |
鷲見 裕子 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211014 |
子どもと健康 |
榊原 尉津子 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211015 |
子どもと人間関係 |
山口 昌澄 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211016 |
子どもと環境 |
河﨑 道夫 |
前期 |
|
|
1 |
1 |
211017 |
子どもと言葉 |
金森 まさ子 |
前期 |
|
|
1 |
1 |
211018 |
子どもと表現(音楽) |
山本 敦子 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211019 |
子どもと表現(造形) |
イム ハンソプ |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211020 |
保育内容総論 |
河﨑 道夫 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211021 |
保育内容-言葉 |
金森 まさ子 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211022 |
音楽表現技術Ⅰ |
福西 朋子、山本 敦子、音楽非常勤講師 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211023 |
音楽表現技術Ⅱ |
福西 朋子、山本 敦子、音楽非常勤講師 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211024 |
造形表現技術 |
イム ハンソプ |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211025 |
子どもとあそび |
浦中 浩一 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211026 |
ゼミナールⅠ |
福西 朋子、山本 敦子、山口 昌澄、青木 信子、長倉 里加、榊原 尉津子、寳來 敬章、イム ハンソプ、金森 まさ子、武藤 敦士、松山 智道 |
後期 |
|
|
2 |
1 |
211027 |
キャリアスタディ |
福西 朋子、山本 敦子、山口 昌澄、青木 信子、長倉 里加、榊原 尉津子、寳來 敬章、イム ハンソプ、金森 まさ子、武藤 敦士、松山 智道 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211028 |
教育実習Ⅰ |
青木 信子 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211029 |
教育実習指導(1) |
青木 信子 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211030 |
保育実習Ⅰ |
福西 朋子、榊原 尉津子、古川 久美子 |
後期 |
|
|
4 |
1 |
211031 |
保育実習指導Ⅰ-(1) |
古川 久美子 |
後期 |
|
|
1 |
1 |
211032 |
レクリエーション理論 |
中川 千代 |
前期 |
|
|
2 |
1 |
211033 |
レクリエーション実技 |
津幡 佳代子 |
通年 |
|
|
2 |
1 |
211034 |
現場実習 |
中川 千代 |
通年 |
|
|
1 |
1 |
212001 |
保育者論 |
寳來 敬章 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212002 |
発達学習心理学 |
山口 昌澄 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212003 |
子ども家庭支援の心理学 |
瀬島 美保子 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212004 |
子ども家庭支援論 |
堀内 由香里 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212005 |
保育内容-健康 |
榊原 尉津子 |
前期 |
|
|
1 |
2 |
212006 |
保育内容-人間関係 |
青木 信子 |
後期 |
|
|
1 |
2 |
212007 |
保育内容-表現 |
福西 朋子、榊原 尉津子、イム ハンソプ |
後期 |
|
|
1 |
2 |
212008 |
教育・保育カリキュラム論 |
青木 信子、古川 久美子 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212009 |
教育の方法と技術 |
中條 敦仁 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212010 |
子ども理解とカウンセリング |
橋本 景子 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212011 |
乳児保育演習 |
長倉 里加 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212012 |
特別支援教育と障害児保育 |
杉山 佳菜子 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212013 |
社会的養護の内容と方法 |
武藤 敦士 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212014 |
子育て支援 |
平田 惠美子 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212015 |
子どもと音楽Ⅰ |
山本 敦子、福西 朋子、音楽非常勤講師 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212016 |
子どもと音楽Ⅱ |
山本 敦子、福西 朋子、音楽非常勤講師 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212017 |
仏教保育 |
松山 智道 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212018 |
ゼミナールⅡ-A |
福西 朋子、山本 敦子、鷲見 裕子、山口 昌澄、青木 信子、長倉 里加、榊原 尉津子、寳來 敬章、イム ハンソプ、金森 まさ子、武藤 敦士、松山 智道 |
前期 |
|
|
2 |
2 |
212019 |
ゼミナールⅡ-B |
福西 朋子、山本 敦子、鷲見 裕子、山口 昌澄、青木 信子、長倉 里加、榊原 尉津子、寳來 敬章、イム ハンソプ、金森 まさ子、武藤 敦士、松山 智道 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212020 |
保育・教職実践演習(幼稚園) |
福西 朋子、寳來 敬章、青木 信子、山口 昌澄 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212021 |
教育実習指導(2) |
青木 信子 |
前期 |
|
|
1 |
2 |
212022 |
教育実習Ⅱ |
青木 信子 |
通年 |
|
|
3 |
2 |
212023 |
保育実習Ⅰ |
武藤 敦士 |
前期 |
|
|
4 |
2 |
212024 |
保育実習指導Ⅰ-(2) |
武藤 敦士 |
前期 |
|
|
1 |
2 |
212025 |
保育実習Ⅱ |
福西 朋子、榊原 尉津子、古川 久美子 |
後期 |
|
|
2 |
2 |
212026 |
保育実習指導Ⅱ |
古川 久美子 |
後期 |
|
|
1 |
2 |